日記

スポンサーリンク
日記

【星空カメラ作業メモ】ラズパイZERO W に入れ替え

ラズパイ4Bをベースに作っていた星空カメラは、外部電源を必要とするのが玉に瑕だった。なので、バッテリーを内蔵したコンパクトボディーにするため、ラズパイ ZERO Wをベースに作り直した。というのがこの1週間の作業。ブログの更新がないと寂しい...
12
日記

【星空カメラ作業メモ】テストショット:東京の夜空も生きているんだね

これまでデスクトップパソコンでターミナルを立ち上げて、SSH経由でラズパイ内の星空カメラのプログラムを起動させたあとに、シャッターを切るコマンドを入力していたのだけれど、今回はラズパイ単体で写真が撮れるようにした。 そのために必要なことは(...
10
日記

【星空カメラ作業メモ】液晶ディスプレイの導入とボタン操作の動作確認

方針変更なのだ。16文字x2行のLCDを使おうと思っていたけれど、ちょっとサイズが大きくて、カメラのサイズに影響してきたので、より小さな液晶ディスプレイを導入してみることにした。 液晶のサイズは1.3インチ。基板の大きさは28mm*39mm...
4
日記

【星空カメラ作業メモ】物理シャッターボタンとLCD

星空カメラの制作メモ。梅雨時の遊び。以下、やったことの羅列。ただのメモなんだよ。ほとんどが初めての作業なのだけれど、調べながら一つ一つが動作していくと、完成が目に見えてきて面白い。ネットってすごいなと思う。 (1)物理シャッターボタンの実装...
10
日記

撮影した星空をその場でPlateSolveしてLINEに送ってくれる「星空カメラ」

晴れたと思ったら、満月がビカビカに輝いているよ。どうにかならんかね。まぁ、いまは深宇宙撮影よりもラズパイ遊びに熱中しているから許す。 絶賛いじくり中のザクカメラの話。これまで、(1)過去に撮影した写真がPlateSolveできた(2)16m...
10
日記

【作業メモ】ラズパイのHQカメラの設定を確認する

VNC経由でCマウントレンズのフォーカスをあわせるのは、タイムラグの関係で至難の業かも。スマホ経由で接続することを想定すると、画面の大きさもあいまって、やっぱり難しいと思う。あるいは液晶ディスプレイをつけるか? フォーカスはドラレコみたいに...
17
日記

【失敗報告】ラズパイHQカメラでPlateSolveできる「Skysolve」のインストール

ラズパイHQカメラでPlateSolveできる「Skysolve」というアプリを見つけたんだよ。「コレ使ってみたい!」と思って、HQカメラを組み込んだラズパイでケースを組んでいたというわけなんだ。 このSkysolveは地味にすごい。特に眼...
13
3Dプリンター

Raspberry Pi HQ Cameraを組み立てる

今回のブログはラズパイカメラとケース作りの話題だよ。竹下景子さんに全部を賭けた是空さん正解! 本当はね、うまくいけば天文用ソフトウエアの話まで進みたかったんだが、それがかなわなかったのでハードウエアの話だけ先行するんだ。なので、以下、あまり...
6
日記

全自動動画作成AI「Vrew」で作った天体写真の魅力を伝える動画

天体写真の魅力について、AIに文章を書かせたのは2023年1月のことだったんだよね。それから半年も経たないうちに、いまは全自動で文章を書くだけでなく、動画を作成して、字幕やBGMまで入れてくれるVrewというサービスが注目されてるんだよ。 ...
8
日記

久しぶりにアキバで遊んできた

久しぶりに秋葉原に行ってきた。海外からの観光客も戻ってきていてとてもにぎやかなんだが、通りで客引きチラシを配ってたコンカフェ(コンセプトカフェ)のおねえさんは「全然お客さん来なくてさー」だって。若い男の子の姿は街でたくさん見たんだけどな。メ...
18
日記

アイピースって用途に合わせて変える必要があるのかい?

SE-AT100N鏡筒が思いのほか取り回しがしやすいので、ちょい見にちょうど良いのだが、架台に問題ありなんだ。これまでSE-AT100NをAZ-GTiの電源接続なしモードで使っていたので、微動がやりにくいったらありゃしない。で、AZ-GTi...
15
日記

見かけ視界50度のアイピースには戻れない

雨がやんで、雲がどいてくれたので、SVBONY SWA 15mmのアイピースを使って夜空を見てみることにした。この子は見かけの視界が70度というのが売り。これまで使ってきたビクセンSLV(50度)と見比べてみることにした。 いわゆる見え味に...
6
日記

折り畳み式トランク収納ボックスで機材の持ち運びラクラク

3月最後の土日、そして新月期、天気さえよければ車のトランクに荷物を積んで遠征するつもりだったんだ。この日のために、トランクボックスを買ったんだけれどな。はぁ...雨で遠征がかなわなかったので、せめてこのトランクボックスの紹介だけでもしたいの...
11
日記

世界の情報を手に入れる!Chat GPTを使ったYouTube動画の要約と翻訳

世の中、AIの話ばっかりだね。確かに、文章を翻訳させるとか、コードを書かせるとか、文章を整形させるとか、便利なときもあるのだけど、私の場合いまひとつ日常的な使い所が分からないでいた。結局、怪しい天文解説を書かせたり、小説もどきを書かせてしま...
12
日記

木星と金星の接近、3月2日はもっと接近

仕事からの帰り際、ふと空を見上げてみたら、西の空で金星と木星が近い距離にあった。星を見るために空を見上げるのは久しぶりだなぁ。ポッケからスマホを取り出して、2つの惑星の写真を撮っていたら、帰宅を急ぐ周囲の人もつられて空を見上げ始めた。でも、...
10
日記

StarSense Explorerを使ってみたいんだが

みなさんご存知のStarSense Explorer。スマホを使ったPlate Solving(?)で、天体を導入しちゃうという画期的な商品だよね。これ使ってみたいけれど、単体発売はなくて、望遠鏡との抱合せになってる。StarSense E...
10
日記

未来の望遠鏡をデザインしてみる

ここでいう望遠鏡のデザインというのは、見てくれのこと。「望遠鏡はもっとかっこよくならないんだろうか?」って常々思ってる。今週末は星空を撮りにいく気分にならなかったので、一日中、画像生成AIを使って望遠鏡のカタチを考えて遊んでいたんだ。 たと...
10
日記

仁高智能作:ジョンと望遠鏡の物語

AIネタは、すでにおなかいっぱいだと思うけれど、せろおさんにコメントをいただいた「AI芥川賞」にインスピレーションを受けたので、売れっ子作家の仁高智能(じんこう・ちのう)先生に「寝る前に子供に聞かせる物語」の執筆と作画をお願いしてみた。 題...
12
日記

【精読禁止】あやしい解説「天体写真の始め方」

宇宙はロマン 宇宙は、人類にとって永遠に謎に包まれた不可思議な世界です。それは、無限の広がりを持ち、恐ろしい深みを持ち、永遠に続く時間軸を持っています。宇宙は、人間が知ることのできる最大の枠組みであり、人間が存在する最大のパラダイスです。宇...
16
日記

非冷却カメラで温度管理をしながらダークファイルを撮るという妄想

天体写真の冷却機って一度は使ってみたい機材だよね。しかし、問題はお値段だ。APS-C以上の大型センサーを搭載したカメラは、まぁ、ちょっと控えめに言って高い。フルサイズ冷却カメラなら50万円はするし、1型センサーカメラでも10万円はくだらない...
10
スポンサーリンク