2021-08

スポンサーリンク
天体写真

タムキューさんと5つの干渉フィルター 消えたカリスト

星空を撮影した際に、タムキューさんは青ハロを吐くことが分かっていたので、もっとも有効に青ハロを取り去ることができるフィルターはどれか、というのを試してみた。また、31.7mmフィルターの組み合わせでは、日中にフレアが観察されたので、輝星を撮...
18
機材

タムキューさんとSVBONYさんのUV/IRカットフィルター

我が家に「タムキューさん」ことTAMRON SP 90mm F2.8 Di MACROがやってきた。私が「90mmのキヤノンレンズが欲しいなぁ」と書いたら、あぴさんが「タムキューですよ!」と反応してくださったので、速攻ゲッツしたんだ。 今回...
10
機材

天体改造カメラは、ホワイトバランス調整で自然な色合いを取り戻せるのか

クリア改造を施した天体改造カメラにUV/IRカットフィルターを付けたら、普段づかい可能なカメラに変わるんじゃないかって、エントリーを書いたところ、タックさんから、天体改造カメラでも「マニュアルでホワイトバランスを調整したら、まともな画像に補...
14
撮影

天体改造カメラを一般撮影に使ってみたい

天体改造機って、改造すると赤い星雲がよく写るようになるけれど、それと引き換えに地上の写真を撮影したときは画像に赤みがかってしまうよね。 ハヤタ・カメララボさんの「HKIR改造」なら、Hα輝線を受け入れながらも赤みを抑えるようなチューニングを...
6
撮影

SONYのカメラをASCOMで制御する(α6400とα99で成功したよ)

α6400が四次元から舞い戻ってきたので、α6400でASCOM制御を試してみることにした。ドライバの開発者さんもα6400を使っているわけだから、これで失敗することはないだろう、と思う。 さてさて、α6400とWindows PCをUSB...
8
撮影

SONYのカメラをASCOMで制御する(α99編)

SONYのカメラをASCOMで制御するドライバが公開されているので、今回は実機で接続確認をしてみることにした。α6400だと問題なく接続できそうなんだが、四次元に召されてしまったようで手元にない。 そもそも私はAPSで非改造のα6400より...
12
APT

SONYのカメラをASCOMで制御する

APT(Astro Photography Tool)のフォーラムを覗いていたら、SONY用のASCOMドライバを書いたという投稿があった(時期的には今年の6月の投稿)。APTのVer3.82以降なら、Live Previewも使えるみたい...
6
系外銀河

アンドロメダ銀河 明るすぎワロタwwww

カリフォルニア星雲に先立って撮影したのがアンドロメダ銀河(M31)。GAIN300で3分だと飽和してしまったので、GAIN131の1分にした。やっぱり明るいんだな。まぁ、笑うほどではないんだが(笑) ED81SII(496mm), AVX ...
8
ASI AIR

ASI AIR PROでカリフォルニア星雲 NGC1499

今週、水曜日に晴れ間が広がるというので急遽遠征。現地は雲がはっていたけれど、夜半すぎから、しばし、天の川が見えるくらいに晴れた。フラットとダークはきちんと撮影したうえで、APPで現像。30分の露光にしては、なかなかきれいに撮れたと思うよ。 ...
4
APT

APTの声のお姉さんを自分好みにしてみた

APTのユーザーさんだったら、おなじみのお姉さんの声。“Deep Sky Clock Event Closing”とか、聞き覚えあるでしょ? だれかが“Astro Alice”と名付けたくらい親しみがあったと思われるんだが、 いつの間にかデ...
10
APT

Astro Photography Tool(APT)の設定をする

なぜだか理由は忘れたけれど、撮影用のWindows PCを一度まっさらにしてしまったので、再度、撮影環境を構築しないといけなくなった。どの撮像ソフトを使うか相当悩んだんだけれど、結論からいうと、Windows PCでは、Astro Phot...
4
3Dプリンター

鏡筒にかぶせるフラットジェネレーター(ダンボールじゃないやつ)を製作する

遠征、徒歩遠征、ベランダに限らず、天体写真を撮影し終わったときにフラットフレームを撮影するよね。私はフラットを撮るときは、レジ袋を鏡筒のフードに巻きつけたり、LEDパネルを使ってフラットを撮影することが多かった。でも、フードに巻きつけるのは...
8
星雲・星団

東京の空、干潟星雲の画像処理やりなおし

昨日処理した干潟星雲がどうも気に食わなかったので、Astro Pixel ProcessorとPhotoshopで処理をしなおした。結構、雑にやったからな。せっかく撮ったんだがから、丁寧に処理してあげないとだ(と言いつつ、昨日の処理も味があ...
6
星雲・星団

東京の空、徒歩遠征で撮った干潟星雲(M8)

今回の撮影は、徒歩遠征したという実績が大事。写真の出来は問わない。ただ、自己ベストではないけれど、「撮れたんじゃない?」って感じの出来には収まっている。 架台と鏡筒はAZ-GTiとBORG 36ED(200mm)。ガイドカメラとガイド鏡は、...
6
AZ-GTi

初めての徒歩遠征、AZ-GTiくんに東京の空を見せてあげる

「AZ-GTiくん、これが東京の空だ。飼育小屋の空と違って、どうだ広いだろう?」 「うん、電線がないね! 壁がないね! これなら都会の方が田舎より...」 「それは誤解だよ。いい子は信じちゃいけない話だよ」 ああだこうだと悩むよりは行動だろ...
4
3Dプリンター

フラットジェネレーター・リングはいかが? 輪ゴムより簡単

フラットの撮り方は皆さん、それぞれだと思うんだ。私の場合は、レジ袋やウエスを鏡筒に巻きつけて、輪ゴムやパーマセルテープで留める。そしてLEDパネルに向けてフラットを撮ることが多い。 もっとも、ED81SIIにだけは専用の自作フラットジェネレ...
4
日記

続・徒歩遠征機材の検討、ベランダ機材がそのまま外へ?

徒歩遠征機材の見直しを進めている。気になるのはやっぱり三脚で、Amazonのカーボン三脚は軽いけれども、安定感に乏しい。Loweproのバッグは丈夫だけど重い。剣道の防具袋みたい。そこが気に食わない。 で、見直したこと。親バッグをより軽いも...
8
日記

AZ-GTiを連れ出すぞ。徒歩遠征機材の検討と備忘録

東京23区をはじめとする都市部で天体写真を撮ることの一番の障壁は、光害じゃなくてビルや電線などの遮蔽物なんではないかと思い始めるようになったんだ。要は空が狭いこと。 カメラの感度は年々上がっているし、光害フィルターもここ最近になって急激に進...
12
3Dプリンター

AP赤道儀のピラーにASI AIR PROの固定バンドを作った

ステラショット2を撮像用ソフトウェアとして採用してみようかと、ここ何回か体験版を試してきた。しかし、すでにASI AIR PROが手元にあるので、新たに買い増すものもどうかなと思ったのと、狭いベランダにPCを展開すると転倒・落下事故が怖いの...
6
星雲・星団

東京の空、ベランダのM27あれい星雲に満足した

昨日の東京23区、お昼は空が真っ青で、夜も空が真っ黒だったから、望遠鏡をベランダにセットアップしてスタンバイ。 架台はCool Step AP赤道儀、鏡筒は45EDIIとASI1600MC-COOL、ガイド鏡はASI120MM-miniとQ...
10
スポンサーリンク